30代になって、身だしなみに気をつけるようになりました。20代の頃は、ちょっと小汚い格好をしたり、だらしなさがあっても若さでカバーできていたのが、30代になると、それは無理だなと感じたためです。
20代と同じことをやっちゃうと、「30代にもなって・・・」と、世間からダメ人間の烙印が押されます。
"世間"といいつつも、30代になった自分もそういう視点で他者を見るようになりました。例えば、30代で似合わない茶髪にしていると、その人の人間性にまで悪い印象を持つようになりました。(ああ、若い頃は嫌悪していた"大人"になっちまったんだなあ)
身だしなみで気をつけているのは、清潔感、だらしなくしない、服装、髪型、表情、姿勢、マナーなどです。
30代の男、大人にふさわしいようになるよう気をつけています。根本にあるのは、他人を不快にしないようにということでしょうか。
なかでも最近気にしているのは、服装。といっても仕事ではスーツを着ないので、主に普段着のことになります。
いかに清潔感があり、だらしなさがなくて、信頼感を損なわないような格好。
僕の場合、自分の感性だけを頼りにすると失敗するのが目に見えてみるので、街に出た時は同世代の服装をチェックするようにしていますし、ファッション雑誌も定期的に図書館や漫画喫茶で情報収集するようにしています。
また、ネットも活用しています。最近読んでためになったのがこちら。
おとなの、品のいい、着こなしの基本が紹介されています。アラフォーのみなさん、服装に自信のある方も、ない方もちょっと目を通してみることをおすすめします。
自分の中では、20代の頃からあまりファッションの好みが変わっていなくて、考えずに選んでしまうと、どうしても若すぎる格好になりがち。でも、このサイトでファッション、着こなしの基本を学びました。
あと、30代、アラファー、大人の身だしなみについて、僕が読んだ本だと、こういうのがおすすめです。よければ、読んでみてくださいね。

ちょっと気のきいたモノの言い方事典: 仕事に、プライベートに使えるとっさのひと言 (知的生きかた文庫)
- 作者: 松橋良紀
- 出版社/メーカー: 三笠書房
- 発売日: 2013/04/22
- メディア: 文庫
- この商品を含むブログを見る