WordPressのアクセス解析プラグイン「Count per Day」。
当日、昨日、先月のPVやアクセス数等をカウントしてくれる、便利なプラグインです。使っている方も多いのでは。
PV数が数字として見られることで何がいいのかといいますと、自分のサイトにきて記事を読んでくれた人がいたんだ、といううれしさを感じることができます。それが記事を書く大きな持つベーションとなっています、僕の場合。
で、「Count per Day」の数値なんですが、Google Analyticsの数値と比べるとおよそ倍ぐらいの違いがあるんですね。
どっちが本当なんだろうと調べてみると、「Count per Day」には巡回ロボット(クローラー)のアクセスもカウントされているようなんですね。
そうか、あの数値は幻だったのか・・・
ちょっと残念な気もしますが、正確じゃないカウンターと分かった以上、正確なものにしないといけません。
そこでこちらのサイトを参考にさせていただき、「Count per Day」を修正することにしました。
アクセス解析プラグイン Count per Day が何やらおかしい?! | パソコン教室Pasonal
これで明日からは正確な数値が表示されるはず。数値が減るのはがっかりですが、多かった数値を上回るよう、楽しい、読んでもらえる記事を書いていこうと思います!